Technology is just a tool. In terms of getting the kids working together and motivating them, the teacher is the most important.
(技術はただの道具さ。子供たちが一緒に勉強し、子供たちに動機付けを行うには、教師が一番大切なんだよ。)
– Bill Gates
/ビル・ゲイツ (1955~)
ビル・ゲイツの名言です。
教師は分かりやすくするために教える技術を磨きます。
もちろん、技術も重要なのですが、それ以上に教師が勉強をする動機付けをすることが重要と、ビル・ゲイツは言っています。
結局勉強は本人のやる気次第
当たり前ではありますが、本人に勉強のやる気がなければ勉強はしません。
やる気がなければ勉強をしても身につかず、その勉強の意味をなしません。
勉強は一つ一つ意味があります。
勉強を理解することにより自分ができることが少しずつ増えていきますし、将来の選択肢も広がるので非常にもったいないです。
しかし、世の中には子供たちが理解しやすくするために技術を磨くことに夢中な教師がいます。
ではなく、子供たちが何故その勉強をした方がいいのか?という動機付けをしてあげることこそ本当に重要なことになります。
勉強をやる気になれば、多少教えるのが下手であっても子供たちも理解しようとしてくれますよ。
子供は千差万別
子供は千差万別です。
一人ひとり違うんですよね。
なのに、一緒くたにして教えようとするから混乱することがあります。
子供のやる気が出ない原因ってなんなのか?
勉強をしなきゃいけない意味が分からない、勉強のやり方がわからない、興味がわかない、他の人にかなわないのがつまらないなどなど。
子供にも子供の都合があります。
それを一緒くたに教えると、その教え方がハマった子供だけがやる気が出て、他の子どもはやる気がなくなってしまいます。
一人ひとりをしっかり見て動機付けをしていきましょう。
それだけで全く変わってきます。
名言が子供を対象にしていたので子供中心に述べていますが、仕事の部下の教育にも同じことが言えます。
その部下にとって意味がないと思うことはやる気がなくなってしまうと思うので、コミュニケーションはしっかりとっていきましょう。
ビル・ゲイツとは?
ビル・ゲイツはアメリカの、実業家、慈善活動家、技術者、プログラマ、作家、教育者です。
本名はウィリアム・ヘンリー・”ビル”・ゲイツ3世(William Henry “Bill” Gates III)
マイクロソフトの共同創業者兼元会長兼顧問、ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同創業者兼共同会長。
カスケード・インベストメント共同創業者兼CEO兼会長、コービス共同創業者兼CEO兼会長、bgC3共同創業者、マイクロソフトリサーチ共同創業者兼会長、テラパワー会長、ResearchGate共同創業者兼名誉理事長。
言わずと知れたWindowsの開発者でPC業界に多大な功績を残しています。
アメリカの雑誌フォーブスの世界長者番付で、1994年から2006年まで13年連続の世界一となりました。
詳細はこちらで⇒Wikipedia
この記事を読んだ人におすすめ!